カフカの成長株投資ブログ

成長株投資に力を入れています。オニールの手法の研究や実績報告をしています。

【オニールの成長株発掘法】チャート分析による買いのタイミング判別(カップウィズハンドル)

f:id:FujiwaraKafka:20190616011637p:plain

本記事では、非常に有名なチャート分析の一つである、オニールの「カップウィズハンドル」について解説していきます。

カップウィズハンドルとは?

カップウィズハンドルの概要

株式投資をやっていると、「カップ・ウィズ・ハンドル」や「取っ手付きカップ」といったチャートのパターンを聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

「カップ・ウィズ・ハンドル」とは、以下のようにコーヒーカップのような形をしたチャートのパターンのことです。

 

 

f:id:FujiwaraKafka:20190618084625p:plain

このパターンを形成すると株価は大幅に上昇すると言われています。

このパターンはオニールの過去100年間の米国株式市場のチャート分析によって、経験則的に求められた法則です。

なお、 カップウィズハンドルのカップのことをオニールの本の中では、「ベース」と呼んでいます。

カップウィズハンドルが形成される理由

カップの底に来ても株価が急落しない場合、機関投資家が買い支えていると考えられます。そのような株は、カップの底を割らず上昇していきます。

しかし、そのような動きをした後、高値程度まで上昇すると8~12%ほど下落することがわかっています。これは、高値更新による売りが入る等が原因です。

取っ手部分の形成には1~2週間以上かかり、下落する値動きの終わり付近で「ふるい落とし」が発生します。

ふるい落としに耐えると、株価はその後上昇していき、大化け株となっていきます。

8種類のカップウィズハンドルのパターン

カップウィズハンドルには典型的なパターンを含めてトータルで8種類のパターンが存在します。

  1.  典型的な取っ手付きカップ
  2. 取っ手付きソーサー型
  3. ダブルボトム型
  4. 平底型
  5. 正方形型(新しい株価パターン)
  6. 上昇後に現れる狭いフラッグ(滅多に出現しない)
  7. ベース上のベース
  8. 上昇ベース

まとめ

取っ手付きカップの記載されている第二章は「オニールの成長株発掘法」の中でもTOP3に入るほど大事な章なので、 まとめ切れていない部分に関しては、随時更新していきます。